トピックス

第409号−412号

職場で配布されている「静岡高教組新聞」がPDFで読めます

※リンクをクリックするとダウンロードできます

高教組しんぶん412号「4万人が国会を包囲 6.5総がかり行動」他(2016.6.22)

※412号・・・職場で配布されるものとは一部内容が異なります。ご了承下さい。

高教組しんぶん411号「技能労務職員の昇任実現へ努力−春闘教育長交渉−」他(2016.5.25)

高教組しんぶん410号「『安保法制』施行 戦争法廃止の声ひびく」他(2016.4.20)

高教組しんぶん409号「すべての労働者の賃上げを実現しよう」他(2016.3.17)

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 高教組新聞 |

静岡県母親大会 島田工業高校

第54回 2016年
静岡県母親大会
 2016年 6月19日(日) 10時から16時まで
 静岡県立島田工業高等学校
2016年静岡県母親大会

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 原発廃炉, 平和, 教育文化, 生活権利 |

Facebookはじめました!

静岡高教組Facebookはじめました!取り組みの紹介や教育、労働、平和など様々な話題を取り上げていきます。ぜひご覧ください。

静岡県高等学校障害児学校教職員組合Facebook

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 活動 |

三島・田方地区 映画「こんばんは」上映会

★映画「こんばんは」(2003)監督:森 康行

国籍も年齢もさまざま—  涙あり、笑いあり、なんでもあり?! 映画の舞台は東京都墨田区立文花中学校の夜間学級。山田洋次監督の映画『学校』のモデルの一人でもある見城慶和先生らが教壇に立っている。そこには様々な理由で『普通に学ぶ機会』を得られなかった人々が年齢・国籍に関係なく学んでいる。異年齢間の交流、教師と生徒の温かい人間関係、そして受験競争のための勉学ではなく、生きるために学ぶ真摯な姿。不思議なやさしさと温かさに包まれた、今まで出会ったことのないような学校が あった—-。

※ウッキー・プロダクション映画公式ページより/予告編 → http://goo.gl/vK03Hx

過去に三島・田方地区で上映し好評を博した、夜間中学をめぐるドキュメンタリーを再上映。キネマ旬報ベストテン文化映画部門1位・毎日映画コンクール記録映画文化賞・第1回日本記録映画大賞に輝く名作です。監督は「ビキニの海は忘れない」「渡り川」「種まきウサギ」などの森康行さん。教育の原点を思い起こさせる作品。ぜひご覧ください。

日時:7月2日〔土〕13:30開場 / 上映 14:00〜15:32(92分)

会場:田方農業高校 耕友会館 ※伊豆箱根鉄道線 伊豆仁田駅下車徒歩1分

入場:無料  ※事前申込み不要、どなたでも参加できます

備考:上映終了後、交流会を予定しています(参加希望の方は下記へご連絡ください)

お問い合わせ:地区長 遠藤 覚 endorx2@gmail.com

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 教育文化 |

「ユズリン」コンサート

日時:7月3日(日)9:30開場 10:00〜12:00

会場:雄踏文化センター イベントホール

主催:浜松子育てネットワーク

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 教育文化 |

「主権者として投票に行こう 18歳、あなたにも選挙権」

「18歳選挙権」が実現し、高校生や若者たちを「選挙権を持った主権者」としてどう迎え入れるかが大きな課題となっています。そこで、高校生に向けての主権者講座として、「政党政策説明会」を企画しました。

日時:6月11日(土) 13:30〜15:30

会場:藤枝市生涯学習センター 第1会議室

内容:各政党の政策説明会

※参加政党:すべての政党(予定)

〔担当〕愛する人を戦場に送らない藤枝市民の集い実行委員会

共同代表 橋本 純 TEL  054−644−8611

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 教育文化 |

静岡高教組へ

こころから加入をよびかけます。

あなたも静岡高教組へ。

続きを読む

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 原発廃炉, 平和, 教育文化, 生活権利 |

あなたも全教へ

あなたも全教へ

なかまとともに、未来をひらこう

続きを読む

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 原発廃炉, 平和, 教育文化, 生活権利 |

静岡県 高校入試110番

高校入試についてのご意見・疑問をお寄せください 続きを読む

投稿日: | カテゴリー: トピックス |

臨時教職員 春の交流会

3月26日(土)27日(日)

会場 =トライアングル横山=   参加費=5000円

続きを読む

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 教育文化, 生活権利 |